自然葬
― 生前、あの人が愛していた思い出の場所に、遺灰を撒いてあげたい ―
古来よりある供養の形
遺骨はお墓に納めるものという考え方が一般的ですが、実は日本には古来から、人が亡くなった時には遺骨を海や川、山に還すという「散骨」の風習がありました。現代日本において 1991年に法務省が『葬送を目的とし節度を持って行う限り、死体遺棄には当たらない』という見解を述べたことから近年葬送の一つとして散骨が注目されるようになりました。
しかし、遺体や遺骨をそのまま自然に還すことは法律上できません。遺骨を粉末にする、陸地から一定の距離を保持する等、様々なルールが存在します。
援人社では法律やマナーに配慮しつつ、出来る限りクライアント様に寄り添いご希望に添えられるよう取り組みます。
近海による散骨から世界遺産、海外の聖地まで様々なご要望に対応しております。
一般海洋散骨
散骨には場所や様式により様々な形がありますが、生活に密着し、広大さから母にも例えられる海に遺灰を撒く「海洋葬(海洋散骨)」を選ばれる方が増えています。広大な海はどこまでもつながっているという考えから、どこにいても海を見れば故人を偲ぶことができるといいます。また生前のうちに海洋葬を申し込まれる方もいます。先と同様の考え方から、現在の住所に限らず、自身の故郷、思い出の海を、散骨希望地に選ばれています。 日本全国、どちらの海での散骨も承っておりますので、海洋散骨をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
屋久島(世界自然遺産)
知床(世界自然遺産)
海外聖地における散骨
インド ベナレス ガンジス川
亡骸を流すとあらゆる罪を清め解脱成仏するといわれる
全ての東洋系宗教に通ずる聖なる河 三途の川の原型といわれるヒンドゥー教七大聖地の筆頭
バルーン葬
巨大バルーンにパウダー状にしたご遺骨を詰め、上空に離します。バルーンは上昇し、2時間後に高度30~35km(成層圏)付近で、気圧の関係で3~4倍に膨張し、一瞬のうちに宇宙に散骨されます。いつでもどこからでも大空を見上げると、故人を思い偲ぶことが出来る事でしょう。
宇宙葬
ご遺灰を収めたカプセルをロケットに搭載し、宇宙空間へと打ち上げるプランです。ロケットは、アメリカ・ニューメキシコ州にある商業宇宙船発着基地「スペースポート・アメリカ」より打ち上げられます。